診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | / |
14:00〜19:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ▲ | / |
△:不定休 HP参照 ▲:13:30~17:00
休診日:日曜、祝日、木曜午後
予防歯科を中心とした
患者さまごとに合わせた治療
分かりやすい丁寧な説明
「歯医者さんは怖い…」
その気持ちを軽減するよう親身に対応します
このようなイメージを歯科医院に持たれている方はいませんか?
そんな方は、姫路市網干区の歯医者「花岡歯科医院」にぜひ一度お越しください。
当院では、患者さまが感じる歯科医院に対するマイナスイメージを払しょくするような診療環境を整えています。
当院では、痛みに配慮した歯科治療を行っています。
治療中の痛みを軽減するために麻酔を行いますが、そもそも麻酔注射が苦手という人も少なくありません。そこで当院では、さまざまな工夫で麻酔時の痛みと負担を軽減しています。まず注射の前に、歯ぐきに塗るタイプの表面麻酔を施します。それが効いてから麻酔注射を行い、注射針が刺さる痛みを感じにくくしています。また、電動式の注射器を使用し、麻酔液の注入速度もコントロール。少しでも痛みの少ない処置のために、薬液の温度にも配慮しています。
患者さまが不安な気持ちのまま治療を進めるといったこともありません。歯科医院での治療が苦手な方も、お気軽にご相談ください。
※症状によっては痛みを消すことが難しい場合もありますが、極力少なくできるよう努めています。
治療内容などをご説明する際には目で見て分かるように、患者さまのお口の写真、レントゲン、イラスト、顕微鏡の画像をチェアサイドモニターやipad、模型などを用いて丁寧に説明させていただきます。
また、当院には治療用のスペースの他に「カウンセリングコーナー」も用意しています。説明がなく、よく分からない状態のまま治療が始まるようなことはありえません。
治療前や治療後のお口の中の状態や今後の治療計画など、治療用チェアでは聞きにくいこともどうぞご質問ください。
当院は、厚生労働省が定める「歯科外来診療環境体制」の施設基準を満たした歯科医院。つまり、安全な治療を行うための設備が充実していると厚生労働省に認定を受けています。
例えば、歯を削るドリル「ハンドピース」は、患者さまごとに1本ずつ消毒・滅菌を徹底。また、院内の空気をクリーンに保つために、歯を削るときに出る粉塵や唾液、血液などがお口の外に飛び散らないよう「口腔外バキューム」を使用し、「医療用空気清浄機」で常に清潔を保ったきれいな環境をお作りしています。
その他にも、プライバシー保護のための半個室、完全個室での診療、バリアフリー、キッズスペース、おむつ替えシート、最新設備の設置、矯正については専門的な知識・技術をもった女性歯科医師が担当いたします。患者さまができるだけ安心して通院できるような環境を整えています。
花岡歯科医院では、「歯を大切にし、末永くご自身の歯で噛んでおいしくものを食べられるように」と考えています。日本ではまだ予防歯科診療についてあまり知られていなかった10年以上前(※)から、当院では予防に積極的に取り組んで参りました。
むし歯や歯周病などの病気は予防・進行を遅らせることができます。今、予防が必要ないと思っている方も、むし歯にはならなくても歯周病で歯を失ってしまうかもしれません。予防をしていれば、歯を失わずに済む可能性が高くなります。
長年の経験から、患者さまのお口の状態に合わせ、どんな予防を行うのが良いか適切に判断します。すべての患者さまに画一的に同じ予防法を行うのではなく、一人ひとりに合わせた、より効果的な予防処置をご提案いたします。
特に事前のカウンセリング・診断をしっかりと行うことを重要視。患者さまが日常的にご使用になっている歯ブラシや歯磨き粉、服用されている薬、生活習慣などをおうかがいし、虫歯や歯周病を予防するための総合的なケアとアドバイスを行います。
(※)2019年現在
こんにちは。姫路市網干区の歯医者「花岡歯科医院」 院長の 花岡 英樹(はなおか ひでき)です。祖父の代に開業してから70年(※)を迎えた当院は、2019年3月に網干中学校テニスコート前に移転し、リニューアルオープンいたしました。
多くの方は「できたら歯医者には行きたくない」という想いを抱かれているのではないでしょうか?
その理由は「怖いから」「痛いことをされるから」という先入観によるものかもしれません。
私自身も、歯科医師になるまでは歯医者にそういうイメージを持っていました。
「歯医者は、歯が痛くなったら行くところ」。
未だにそうお考えの患者さまが多い、それが現状です。
しかし今、歯科医師になって感じることは、「もっと早い段階に受診されたらよかったのに…」と、思わざるを得ない患者さまが非常に多いということ。そこには、先に挙げた歯医者に対する刷り込まれたイメージがあることで、早期の歯科受診のチャンスを阻んでるように思います。
そこで当院では、「痛くない」「怖くない」「安心できる」歯医者であることをモットーに、患者さまのホームドクターとして、お口の健康を通じて全身の健康をお守りするサポートを行う「予防歯科」をご提供しています。
虫歯や歯周病だけでなく、入れ歯、矯正、親知らずの抜歯など、さまざまな治療に対応しております。小さなお子さまからご高齢の方まで、お口のお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。
(※)2019年現在
保険診療でも、よく噛める快適な入れ歯をお作りします。精密な型取りにこだわっています。
お子さまが将来も健康なお口の状態を維持できるよう、歯医者に慣れるトレーニングから始めます。
虫歯や歯周病になってから歯科医院に来るのではなく、日常的に行う予防をはじめませんか?
豊富なプランを取り揃えています。お口の状態とご希望に合わせて、治療のご提案をいたします。
最新機器や個室のオペ室など設備を整え、より安全なインプラント治療を実施。10年間の保証付き。
当院の感染対策について | 1.患者様、スタッフの感染予防 飛沫感染の予防 (マスク・手洗い・うがい・咳エチケット、患者様来院時の手洗い、アルコール消毒) 2.設備の対策 ○接触感染の予防 (患者様ごとのアルコールや次亜塩素酸 Naを用いた消毒、治療器具の交換) ○空気清浄機の設置 (浮遊ウイルス、浮遊菌対策として、JR駅や新幹線で採用されている空気清浄システムを採用) 医院としてなるべく患者様に安心・安全な環境を提供できるよう心掛けています。 |
---|
夕方の初診の患者様へ 当院は現在のところ既存の患者様との兼ね合いから、初診の患者様の 最終受付を17時45分とさせて頂いています。 |
木曜日の診療日について 木曜日は月により、不定休とさせて頂いています。詳しくは新着情報をご参照ください。 |
2024年 11月4日 | 11月臨時休診のお知らせ 11月22日は臨時休診とさせて頂きます。 |
---|
2024年 11月4日 | 12月木曜休診日のお知らせ 12月の木曜休診日は12/14、12/26です。 |
---|
2024年 8月6日 | 木曜休診のお知らせ 木曜日は不定期休診があります。9月は9/5、9/12、 10月は10/10、10/24、11月は11/14、11/28の木曜日は休診とさせて頂きます。 |
---|
2023年 12月1日 | 年末年始休診のお知らせ 12月29日(金)〜1月4日(木)まで休診とさせていただきます。 |
---|
2023年 12月1日 | 臨時休診のお知らせ 12月2日(土)午前は、休診とさせていただきます。 午後は矯正治療のみの診療となります。 |
---|
2023年 7月14日 | 盆休み休診のお知らせ 8月10日(木)〜8月14日(月)の期間、休診とさせていただきます。 尚、8月9日(水)は午前診療とさせていただいています。 |
---|
2023年 6月17日 | 臨時休診のお知らせ 6月17日(土)午前中は休診とさせていただきます。 |
---|
2023年 1月13日 | 臨時休診のお知らせ 1月14日(土)感染症対策のため休診とさせていただきます。 |
---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前:9:00~12:00
午後:14:00~19:00
△:13:30~17:00
休診日:日曜、祝日、木曜午後